気になっている相手や、不倫の恋人からLINEの返事が来なくなったら、焦りますよね。
既読マークが付いているから必ず読んでいるはずなのに、返信が来ないとなると、わざと無視されていると分かってしまうので、「もしかして、嫌われた?」「私のことに興味が無いのかな?」と不安になったり、自信が無くなったりしてしまいます。
返事をくれない相手に対して無理矢理返事をもらおうとしたら嫌われてしまうかもしれないし、そもそも、無視をされているくらいなのだから、彼は私からの連絡なんか待っていないかも…と悩んでいると、いつの間にか時間が経ってしまいます。
既読スルーされたまま放置していては、このままずっと返事をもらえず、彼との仲が疎遠になってしまうかもしれません。
恋人から返事をもらう為の対処法と、既読スルー期間中のメッセージの送り方をお教えします。
目次
既読スルーの解消は早いほどいい
「既読スルーされているからと言って、しつこく返信を督促したら彼に嫌われてしまうかも?」「忙しいのかもしれないから、話しかけない方が良いかも」と悩み過ぎて時間が経ちすぎてしまうと、ずっと既読スルーのままになってしまいます。
1日や2日の既読スルーならそのままで良いかもしれませんが、既読スルーが3日以上経つと相手も「今更返信しづらい」「既読無視し続けていたから気まずい」と、どんどん返信しづらくなってしまうものです。
出来るだけ早く既読スルーを解消するのが、お互いの為です。
こんな「既読スルー」は許してあげて
もし、彼がなぜあなたに返事を送ることが出来ないのか、思い当たることがある間は、返信を催促するのは止めましょう。
例えば、仕事が忙しくてあなたに構っている暇がないとか、家族が近くに居てスマホを触れないなど、タイミングが悪い場合。
または、仕事やプライベートでやるべきことが多く、あなたとやり取りをするよりも、身体を休めたい時期もあるでしょう。
あなたが彼に難しいメッセージを送ってしまい、返信内容を真剣に考えているのかもしれません。
これらの時は、彼の具合が落ち着くまで待っていて下さいね。
デートに誘ってみる
さて、ここからは、既読スルーを解消する為に是非送りたい一言メッセージをご紹介いたします。
まずは、「金曜日、デートしない?」「今日この後、食事に行こうよ」と、デートに誘ってみましょう。
返信しなければ、お互いにデートが出来るのかどうかが分からないので困ることが彼にも分かるので、なんらかの返信がもらえるはずです。
デートというポジティブな出来事をイメージさせること、必ず返信しなければいけないという気分にさせることが、既読スルーを解消する為のコツです。
プレゼントで釣る
「有名なパティスリーに来てるの!ケーキとクッキー、どっちが好き?」「あなた好みのネクタイを見つけたけど、青と黒、どっちが良いかな?」など、それ欲しい!と思うようなプレゼントで彼を釣ってみましょう。
プレゼントが欲しくて返信をしてもらえるに違いありません。
あまり高価なものでは彼の負担になってしまうかもしれないので、彼が受け取りやすい物を選んで下さいね。
仕事関係の質問をする
「明日の会議って、A会議室で合っていますか?」「部長との待ち合わせは11時でしたよね?」などのメッセージには、必ず返信がもらえるはずです。
男性は、仕事とプライベートはきっちり分けて考えることが出来る人が多いので、仕事に関する質問であれば、例え恋人との関係が上手くいっていなくても「返信してあげなければいけない」と思うものです。
もし彼との関係が職場不倫である場合は、確認でも質問でも良いので、仕事のことについて尋ねてみましょう。
相手の趣味について聞く
「昨日の野球の試合、凄く盛り上がりましたね!」「○○さんが好きな車、新しいデザインが出るそうですね」など、相手が好きな事、趣味について質問してみましょう。
自分の好きな事に関する話題を振られると返信したくなるし、恋人であるあなたが自分の趣味について興味と理解を持ってくれたように感じて嬉しい気持ちがするものです。
特に、相手が落ち込んでいたり、元気が無い様子であると感じた時こそ、テンションが上がる話題を提供しましょう。
返信をオネダリするスタンプを送る
言葉を送るのが苦手だったり、どんな内容を送るのか考えるのが難しいのであれば、スタンプを送るのも良い方法です。
ションボリ顔のスタンプや、「おーい!」と相手を呼ぶ系のスタンプで、返信を促してみて下さい。
お互いに言葉を送るのは気まずくても、スタンプ同士でならやり取りが出来るはずですので、是非気軽に試してみて下さいね。
共通の友人の話をする
「○○くん、今度結婚するんだって知ってた?」「○○ちゃんが、あなたの噂話を聞いたって言ってたよ」など、共通の友人の話をすることで雰囲気を盛り上げることが出来ます。
具体的な名前を出すのがコツで、懐かしい友人の名前を出すと「それ、懐かしい!」「もっと詳しい話を聞きたい」と思わせることが出来ます。
知り合いの名前を出すと、現実味と親しみが沸き、返信したい気分になるものです。
相手の同情を引く嘘をついてみる
「親とケンカしちゃって…どうしよう」「どうしよう!スマホが壊れちゃったかも」と、ちょっと気の毒かもしれないけれど、相手の同情を引く嘘をついてみるのも返信をもらう為の良い方法です。
相手を心配させてしまうかもしれませんが、「返信してあげたい」という気分にさせてあげることが出来るし、慰めてもらえるかもしれません。
間違いLINEを送る
「明日の約束って5時だったよね?」「ちょっとー止めてって言ったじゃん!」と、誰かに送るつもりだったものを、間違えて恋人に送信してしまった、という設定で、意味深なメッセージを送ってみてはいかがでしょうか。
いかにも意味ありげで、気になる内容のメッセージであるほど、「どうしたの?なんのこと?」と相手が返信せずにいられません。
ただ、あまりにも相手を心配させる内容だったリ、怒らせてしまうかもしれないほど意味深なメッセージを送ってしまうと、2人の仲に悪い影響があるかもしれないので気を付けて下さいね。
ワン切りする
どうしてもどんなメッセージを送るべきか思いつかない場合や、今すぐにでも彼から返事が欲しい!
なんとかして連絡を取りたい、という場合は、思い切って電話をかけ、ワンコールで切ってみましょう。
この時のコツは、ワンコール分しかかけないこと。
あまり長くコール音を鳴らし続けると彼の迷惑になってしまうかもしれないし、「またかかって来た時に出ればいいや」「後でこちらからかけ直せばいいや」と思われて放置されてしまいます。
突然の電話で、ぷっつりと着信音が途切れることで、何かあったのかな?と思わせ、慌てて電話をかけ直させる効果を狙います。